こんにちは。アトリエくまの堀江です。なんだか突然寒くなりましたね。例年よりもググっと寒いような気がします。秋といえば、薄手のジャケットやなんかを着るのが楽しみな時期ですが、もう何時着ればいいの?っていう具合ですね(汗)。
さて、今回は最近、講師であるボクの中でヒットしている工作材料のスタイロフォームについて、ちょっとだけ。
まずスタイロフォームって一体なにかっていうと、硬質の発泡スチロールです。一般的には薄い青のものが多いですが、たしか肌色っぽい色のものも画材屋などで売っていたような気がします。用途は主に建築材でつかわれるようで、ボクはあまり詳しくないのですが壁の裏側などにつめて、防寒や防音やなんかで使われているんじゃないかなぁと思っています。
このスタイロフォーム、美術の世界でも使う人が多いです。立体の方なんかはこれで芯材をつくったり、型づくりの原型にする方もいます。ボク自身も芯材としてよくつかっています。
ボクはパンタグラフさんの造形工作アイデアノートという本を読んで、スタイロという素材に注目しました。軽くて安価で加工がしやすいので、子どもたちにもいいかもと思ったのを覚えています。その際、熱線でスタイロを溶かして着る。スタイロカッターも購入しました。それがちょうど3年ほど前です。
それからはちょくちょくスタイロを使うことはあるものの、教室で登場することはありませんでした。
教室に登場して、子どもたちとスタイロを使いはじめたのはごく最近です。スタイロカッターはヤケドのリスクもすごく少ないですし、加工も簡単です。カッターややすりも併用して造形をつくっていきます。また失敗してもまたすぐやりなおせる気軽さもあります。
好きな形に切ったり、削ったりして色を塗るだけですが、結構奥が深く楽しいですよ。クリスマスのオーナメントなんかでもおすすめです。
相模原市緑区西橋本の子ども絵画造形教室 アトリエくま 堀江和真
さて、今回は最近、講師であるボクの中でヒットしている工作材料のスタイロフォームについて、ちょっとだけ。
まずスタイロフォームって一体なにかっていうと、硬質の発泡スチロールです。一般的には薄い青のものが多いですが、たしか肌色っぽい色のものも画材屋などで売っていたような気がします。用途は主に建築材でつかわれるようで、ボクはあまり詳しくないのですが壁の裏側などにつめて、防寒や防音やなんかで使われているんじゃないかなぁと思っています。
このスタイロフォーム、美術の世界でも使う人が多いです。立体の方なんかはこれで芯材をつくったり、型づくりの原型にする方もいます。ボク自身も芯材としてよくつかっています。
ボクはパンタグラフさんの造形工作アイデアノートという本を読んで、スタイロという素材に注目しました。軽くて安価で加工がしやすいので、子どもたちにもいいかもと思ったのを覚えています。その際、熱線でスタイロを溶かして着る。スタイロカッターも購入しました。それがちょうど3年ほど前です。
それからはちょくちょくスタイロを使うことはあるものの、教室で登場することはありませんでした。
教室に登場して、子どもたちとスタイロを使いはじめたのはごく最近です。スタイロカッターはヤケドのリスクもすごく少ないですし、加工も簡単です。カッターややすりも併用して造形をつくっていきます。また失敗してもまたすぐやりなおせる気軽さもあります。
好きな形に切ったり、削ったりして色を塗るだけですが、結構奥が深く楽しいですよ。クリスマスのオーナメントなんかでもおすすめです。
相模原市緑区西橋本の子ども絵画造形教室 アトリエくま 堀江和真
| 11:03
前の記事
2016年10月27日
次の記事
2016年11月29日
コメント